ぷろまねさん

グローバルコンサルティング会社でシステム開発・運用保守(アプリ方面)のプロジェクトマネジャーをしています。2014年PMP取得。アジャイル開発などの開発手法、Redmineなどの開発ツールを話題の中心に書いてます。

プロジェクト管理

Redmineのカスタマイズ方法

先日自チーム内の勉強会で「Redmineのカスタマイズ方法」についてPowerPoint資料にまとめたので一般公開出来る内容に微修正して公開しておく。 例によってチームメンバの英語の練習を兼ねた資料なので全編英語、Redmineの画面も英語版でスクリーンショットを…

部下への指示の仕方とそのジレンマ

今日、下記の記事を読んでいた。 あなたは、どう考えるの? : タイム・コンサルタントの日誌から この方の文書は示唆に富んでいるのでRSSで購読している。今回の内容はというと、部下が上司に何か聞きに来ても、すぐに答えを出してあげるのではなくて「あな…

スケジュールのあいまいさへの立ち向かい方:『アート・オブ・プロジェクトマネジメント』を読んで

数週間前になるがScott Berkunの『アート・オブ・プロジェクトマネジメント―マイクロソフトで培われた実践手法』を読んだので書評しておく。 邦副題にもある通り、著者はマイクロソフトでの経験を基にこの400ページ超の分厚いプロジェクトマネジメント本を執…

スパイラルモデルとウォーターフォールモデル、そしてアジャイルモデル

以前Slideshareにあげたことをブログでも紹介したが、アジャイル開発について僕のチーム内の勉強会で紹介をした。 アジャイル開発についてパワーポイント(英語)を作成してみた - ぷろまねさん この勉強会の中で「アジャイルモデルとスパイラルモデルの違い…

アジャイルな見積技法:『アジャイルサムライ』を読んで

読んでからずいぶんと経ってしまったのだけど、アジャイル開発について言わずと知れた『アジャイルサムライ』について書いておく。 本書はアジャイル開発についての思想とそれを支える各種ツールを、かなり平易な言葉で時に面白おかしく、かつ網羅的に解説し…

IT人材白書2014をプロマネ視点で読み解く

IPA(情報処理推進機構)発行のIT人材派遣の2014年版を流し読みしてみたので、このブログのテーマでもあるプロマネの話題中心に気になったポイントをピックアップしておく。 https://www.ipa.go.jp/jinzai/jigyou/about.html Web企業はIT企業(SIer)よりもP…

スクラム的チーム構造と要求管理:『アジャイル開発とスクラム』を読んで

この本のあとに『アジャイルサムライ』を読んだので少し印象が薄まってしまったが、アジャイルとスクラムについてが平易にまとまっており、また各種プラクティスにも言及しているので次に興味を持って調べてみようとするとっかかりとしても良い本だった。 従…

PMP合格体験記

プロジェクト内のニュースレターにPMPの合格体験記を寄稿したので一部改変の上転載しておく。転載なのでいつもと文体が異なるのはご愛嬌。 PMPって? Project Management Professionalというアメリカの非営利団体PMIが認定するプロジェクト管理の代表的な資…

マネジメント技能に粘着性はあるのか:H.ミンツバーグ『マネジャーの実像』を読んで

読み終わった本が多い(というかそれを書けてなかった)ので、連続で書評。 「マネジャー」(マネージャー、マネージャではなく)の権威と言えばのミンツバーグの本、学生時代に『マネジャーの仕事』、『戦略計画』、『戦略サファリ』以来読んでいなかったの…

進捗管理と開発者のやる気:『ピープルウェア(第2版)』を読んで

さて、早速ずいぶんエントリをサボってしまった。とりあえず最近読んだ本をベースに書いておこう。 『ピープルウェア』は人月の神話と並びソフトウェア開発管理の古典。それまで、というか今でも管理、マネジメントというと(EVMの手法を中心とした)ハード…

レビューをOKにしたのであればその結果を残す

僕のチームでは二次障害(仕様変更等を行ったことにより新たに埋め込まれた障害)が発生する毎に根本原因究明・再発防止検討のためふりかえりを行うという非常に健全なルールがあるのだが、その中で思ったことを。 レビューOK、なんで? その障害は「ある項…

見積りは慎重に:『人月の神話』を読んで

こないだ『人月の神話(新装版)』読み終わったので、忘れないうちに所感を。 といってもこの4月の新装版ではなく、2002年の赤い熊のほう。ずいぶん前に買って半分読んで放置していたので。。。 9倍の労力 最初に強調すべきは「システムを製品としてパッケー…

チケット管理を超えて:『Redmineによるタスクマネジメント実践技法』を読んで

今週チームメンバにRedmineを開発サーバに立ち上げてもらい、「とりあえずみんな使い方よく分かんないから適当にいじってみようね」という感じになったので、俄然やる気を出して土日で本書読んでしまった。 Redmineの環境構築方法や、具体的なカスタマイズ方…